マドリード観光に便利なバスや地下鉄のICカード!購入方法や使い方を紹介

マドリードは流石スペインの首都だけあって大都会です。

街は広く観光地や見どころはあちこちに広がっているので効率よく観光したいならバスやメトロを使うのが便利です。

そしてマドリードには観光に訪れる人がお得にバスやメトロそれに近郊電車のセルカニアを使える観光客用のICカードがあります。

簡単に購入できて使いようによってはマドリード観光がぐんと便利になりますよ。

ここではそのAbono Turístico de Transporteの購入方法や使い方等を詳しく紹介していきます。

公共交通機関で使える便利なICカード“Abono Turístico de Transporte”とは

日本だとバスや電車に乗る時にSuicaなどのICカードを使いますよね。

マドリードにもバスやメトロに乗る時Tarjeta Transporte Público(タルヘタ トランスポルテ プブリコ)というICカードがあります。

このTarjeta Transporte Públicoは“bonobus(ボノブス)”とも呼ばれるのですが、10回の回数券をチャージすることで切符を1枚1枚買うよりも運賃がお得になる仕組みになっているんですよ。

そしてTarjeta Transporte Públicoには実は観光客のためのお得なプランがあり、これがAbono Turístico de Transporte(アボノ トゥーリスティコ デ トランスポルテ)なんです。

まずカードを購入し好きなプランをチャージして使うのですが、マドリード観光にメトロやバスを沢山利用したいと考えている場合はこれがあるととてもお得に観光地を周れますよ。

Abono Turístico de Transporteの種類

Tarjeta Transporte Públicoは1種類しかないのですが、これにチャージできる旅行者向けプランにはいくつか種類があります。

まず有効な日にちを1日2日3日4日5日7日から選べるようになっています。

そしてカードが使える範囲なのですが、これにもzona Azona Tがあります。

簡単に言うとzona Aはマドリードの中心地の移動にだけ使えて、zona Tだとマドリード州全体の移動に使えるんですよ。

マドリードの公共交通機関のゾーン設定については下記のサイトを参照してください。

交通公共機関のゾーン設定

Consorcio Regional de Transportes de Madrid - Zonas tarifarias
Página web del Consorcio Regional de Transportes de Madrid - Zonas tarifarias

セルカニアの路線図

Access Denied

zona AはAと書かれた範囲で利用でき、zona Tはzona Aを含むすべての範囲で使えます。

書く範囲のバス(水色だけ)とメトロそれにセルカニア(電車の近郊線)が、指定した日にちだけ乗り放題になるんですよ。

マドリードの他にアランフエスやエスコリアルそれにアルカラ・デ・エナレスなどの近郊の町も訪問しようと考えているならzona Tがお得になりますね。

Abono Turístico de Transporteの使い方

Abono Turístico de Transporteを使うには、まずカードを借りてそれをチャージするという2つの手順を踏むことになります。

ここではカードを購入できる場所とチャージする方法を見ておきましょう。

取得できる場所

観光客用のTarjeta Transporte Públicoが取得できるのは以下の場所です。

アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港の各ターミナルにあるツーリスト・インフォメーション(Oficina de Ventas e Información Turística)

・各メトロの駅

空港からメトロで移動するなら空港で手に入れておく方がいいですね。

チャージする方法

カードが手元に入ったら好きなプランをチャージします。

チャージできる場所は

メトロの駅の自動発券機

・セルカニアの駅の自動発券機

等になります。

空港の駅の自動発券機でもチャージ可能ですよ。

自動販売機は大きなステッカーで“Tarjeta MULTI Disponible AQUÍ”等とカードがチャージできると大きく表示されているのを選んでくださいね。

自動販売機にカードを入れると画面に従って順にプラン(tarifa)を選んでいきます。

画面は英語表示も可能ですよ。

料金はどうなってるの?

最後にマドリードのツーリスト用公共交通機関ICカードのプランを紹介しておきましょう。

zona Aの場合             zona Tの場合

・1日         €8.40                 €17.00

・2日間        €14.20                €28.40

・3日間        €18.40                €35.40

・4日間        €22.60                €43.00

・5日間        €26.80                €50.80

・7日間        €35.40                €70.80

マドリード中心部のバスやメトロの運賃は1回乗車するごとに€1.50です。

なので1日6回以上メトロやバスに乗る場合はAbono Turístico de Transporteを利用した方がお得になりますね。

まとめ

ツーリスト用のICカードを使うと公共交通機関の運賃がお得になるのもそうですが、バスや電車に乗る時にいちいち切符を買わなくていいので楽です。

特にバスは小銭か5ユーロ紙幣しか使えないのでちょっと面倒なんですね。

わたしはバスに乗ることが多いので居住者用のTarjeta Transporte Públicoに10回分の回数券をチャージして使っています。

例えばバスなら運転席の近くにある認証用の機械にピッとかざすだけなのでとっても快適です。

もしマドリード観光でメトロやバスを乗りこなす予定なら、Abono Turístico de Transporteはとってもお得で便利なシステムですよ。

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました