
MichaelGaida / Pixabay
いつかスペインを旅行してみたいと考えている人にとって一番の悩みになるのが旅費ではないでしょうか。
日本からスペインに行くとなると航空券だけで結構な値段になりますし、2泊3日で帰るというわけにもいかないので宿泊費もかさみますよね。
それに観光スポットの入場料や食費を足すと予算はどんどん膨れ上がっていきます。
でも1年の間で比較的安い費用でスペインを旅行できる時期があるのも確かです。
ここではスペイン旅行の費用を少しでも安く抑えたいという方のために、安く旅行できる時期や費用を節約するコツなどを紹介します。
スペイン旅行の費用が安くなる時期
スペイン旅行の旅費が安くなるのはずばり10月中旬から11月下旬と1月下旬から3月中旬くらいまでです。
その理由はいたって単純でこの時期は航空券とホテルの値段がぐんと下がるからです。
反対に費用が一番高くなるのは6月から9月の観光シーズンとクリスマスと年末年始の時期ですね。
特に7月と8月は航空券とホテルの宿泊料が1年で一番高い時期ですし、クリスマスと年末年始は宿泊料は夏ほど高くないものの航空券の値段が高くなってしまいます。
高い時期と安い時期でどれくらい費用に違いが出てくるのか項目ごとに分けてみていきましょう。
航空券の値段の違い
航空券の値段は旅行の費用の中でもかなりのウェイトを占めますよね。
逆に言うとここを節約できるかどうかで旅行の費用が全然変わってきます。
スペインから日本までの航空券の大体の値段は1人当たり
・7月と8月 12万円から20万円
・11月や2月 6万円から15万円
と月によって全然違ってくるんですね。
この値段は3か月より前に予約してエコノミーでトランジット0回から2回を目安にしています。
予約が直前になるともっと高くなってしまうか、夏だと売り切れになってしまうこともありますよ。
全く同じ便であっても5万円くらいの差が出てきますが、5万円あればもう1回近場を旅行できてしまいそうですよね。
安い時期に旅行すると航空券だけでもかなり費用がおさえられます。
色々なサイトの格安航空券を比較できる便利なサイト・スカイスキャナーではスペイン行きの航空券の最安値を簡単に知ることができますよ。
ホテルの値段の違い
ホテルの値段は航空券以上にピンきりなので、スペインの都市の3つ星ホテルのシングルルームを目安にしてみていきましょう。
・7月と8月 1泊€80から€200
・11月や2月 1泊€50から€150
ここでもオフシーズンはハイシーズンの6割くらいの値段になります。
星の数を減らしたり地方に行くとこれよりまだ値段は下がりますよ。
ホテルの値段は同じ日の同じ部屋でも予約するサイトによってかなり違うこともあります。
わたしがよく使うおすすめのサイトはBooking.comなのですが、セール価格になっていることが多く宿泊プランも豊富です。
ここで検索すると掘り出し物ホテルが見つかるかもしれませんよ。
また色んな宿泊予約サイトの値段を比較しながら決めたいという場合はトリバゴが定番ですね。
現地の交通費の違い
市バスやメトロの料金は1年中同じですが、長距離バスや高速列車はオフシーズンに値段が少し下がったりセールしてたりすることがあります。
あまり大幅に値段が変わることはないものの、運よくセールのチケットを見つけたりするとさらに費用がおさえられます。
スペイン旅行の費用を節約するコツ
安く旅行できる時期はわかってもらえたと思いますが、ここではより旅費を節約するコツを紹介したいと思います。
オフシーズンはもちろんハイシーズンにも共通するので、夏にしか休みが取れないけど何とか少しでも費用を抑えられないかなと考えている方も参考にしてくださいね。
ネットで予約する
航空券にしてもホテルにしてもネットで予約するのがやはり1番安いです。
格安航空券を検索できるサイトは山ほどありますし、大手のホテルの予約サイトだとものすごい数のホテルがあるうえに宿泊料が割引されていることが多いです。
航空券ならこちらのサイトを、
ホテルの場合はこちらのサイトを、
検索してみると、最安値やセール価格がもりもり出てきますよ。
地方都市に多めに滞在する
同じスペインでもマドリードもしくはバルセロナと地方の例えばアンダルシア地方だと物価が全然違います。
地方の方がホテルもレストランも観光地の入場料もとにかく全部安いんですよ。
なので日程に余裕がある場合は半分くらい地方都市の見学にあてると、1日にかかる金額が全然違ってきますよ。
条件がいまいちの航空券を選ぶ
日本からスペインの各都市の空港まで色々な便が出ていますが、東京-マドリッド以外に直通便はなくどこかでトランジットすることになります。
そしてこのトランジットの条件が悪い航空券の方が当然ですが値段が安くなりますよ。
例えば2回以上乗り換えないといけない便や、乗り換えの時間が10時間以上ある便などただでさえ長いスペインへの移動がさらに憂鬱になりそうなものばかりですが、これに目をつむれるならさらに節約が可能です。
日程がタイトな時はおすすめできないのですが、例えば学生さんの一人旅で日程もたっぷりとれるという場合などは検討してみる価値ありですよ。
食費を抑える
スペイン料理はおいしいもの揃いなのでぜひ食事も楽しんでいただきたいのですが、例えば昼食はしっかり食べて夜は軽いもので済ますようにするだけでも食費がおさえられますよね。
例えばスペインの大きいパン屋さんやカフェにはbocadillo(ボカディージョ)というバケットサンドやempanada(エンパナダ)という総菜パンがあります。
また大型スーパーには総菜パンやドレッシングやフォークが全部セットになったサラダボールなんかも売られています。
パンやハムを買っておいて朝食はホテルの部屋で食べるようにしてもいいですよね。
ストレスにならない程度に安いご飯も取り入れてみてください。
スペインでおすすめの観光スポットを知りたいという方は、ぜひ下記の記事も参考にしてみてくださいね。
スペインの観光で絶対外せない名所はどこ?沢山ある中からの厳選15箇所
まとめ
スペインで暮らしていると日本と比べると特に食料品の物価が安いなと感じることが多いですが、観光地は例えば水1本買うにしても観光地料金だなと思うことがあります。
ただホテルや航空券は探せば絶対にお得なものがあるので、旅行までに余裕があるなら色々なサイトをチェックしてみてくださいね。
費用が安い時期でいうと10月は気候がいいので観光に丁度良く、運良く天気のいい日に当たるとマラガやバルセロナではまだビーチで遊べたりもします。
もし自由に旅行できる時期を選べなおかつできるだけ費用を安く抑えたいなら、10月と11月上旬がおすすめですよ。
コメント