
suetot / Pixabay
サグラダファミリア教会を筆頭に天才建築家ガウディの建築物が街中で見られるバルセロナはスペインの中でも1,2位を争う人気観光地です。
スペイン旅行するなら絶対にバルセロナに行きたいと考えている方も多いと思います。
ただその華やかなイメージとは裏腹に、スペインのどの都市よりスリが多いことでも知られています。
ここではバルセロナの治安や観光する時に注意したいこと等を紹介していきますよ。
スペインのバルセロナの治安は?

fsHH / Pixabay
バルセロナの治安に関して日本の外務省は2019年に2つの注意喚起を行っています。
まず一つは2019年9月6日に出された“バルセロナ市における治安悪化に関する注意喚起”で、バルセロナ州の警察がバルセロナでスリはもちろん殺人などの凶悪犯罪がかなりの割合で増えていることを発表したことに基づいています。
もう一つは2019年10月17日に出された“カタルーニャ州分離独立派による抗議活動に関する注意喚起”です。
これはバルセロナの独立を問う住民投票を違法に行ったとして逮捕された州の政治家の有罪判決が確定したことにより起こった大規模な抗議活動が発生したことが原因です。
当初は独立派の住民が空港を占拠するまでに発展した抗議活動は現在落ち着いてきているもののデモは変わらず続いていて、バルセロナの街が完全に落ち着きを取り戻したとは言えません。
この2つの注意喚起は2020年1月現在まだ有効で、バルセロナに行くなら引き続き注意が必要な状態になっています。
注意すべきことはあるものの外務省に渡航を制限されているわけではないので、世界的に見て気軽に観光できないほど治安が悪いというわけではありません。
ただマドリードの犯罪が減少傾向にあることを考えても、バルセロナはスペインの中で治安がいい方とは言えませんね。
スペイン全体や首都マドリードの治安についてはこちらの記事で詳しくまとめているので是非合わせてチェックしてみてください。


バルセロナを観光する時の注意点

Capri23auto / Pixabay
次にバルセロナを観光する時に注意しておいた方がいいことを見ておきましょう。
バルセロナを観光する時に一番気をつけないといけないのはスリと置き引きですよ。
スリ・置き引き対策は余念なく
スペインは他のヨーロッパの国と同じように観光地でスリが多いのですが、その中でもバルセロナは特にスリが多いといわれています。
外務省でもスペインでスリ被害にあった日本人の半数以上がバルセロナで被害にあっていると発表しています。
バルセロナで観光客を狙ったスリが増加しているというのは、スペインのニュースでも取り上げられていました。
ほんの少し目を離しただけであっという間にバッグがなくなることも珍しくないので、バッグはどんな時も体にかけたままにしておくなどしっかりスリ対策をしておいてくださいね。
ビーチには必要以上の現金や貴重品は持って行かない
バルセロナというと文化的な景観とともにビーチでバカンスも楽しめるというのが世界中から観光客を集める魅力の一つにもなっています。
ただバルセロナではここ数年ビーチでのスリも相当増えてきているようです。
2019年の夏のテレビニュースではバルセロナのビーチでほんの少し荷物の傍から離れただけで現金がなくなったという観光客の方達のインタビューが沢山流され社会問題となっていました。
わたしはバルセロナのビーチに入ったことはありませんが、アンダルシアのマラガのビーチにはしょっちゅう行きます。
マラガのビーチでもスリがいないわけではないでしょうが、今まで海で遊んでいる間に財布やスマホがなくなったこともなければそんな話を聞いたこともありません。
勿論財布や現金を丸見えにしないなど当然の配慮は必要ですが、ビーチでのんびりくつろいでいる人たちの目をかいくぐって泥棒しに来る人は少ないといえます。
それがバルセロナではビーチでも一定数スリがいるようなので要注意です。
ビーチは海に入っている間などどうしてもビーチに置いた荷物と離れる時間ができてしまうので、そもそも現金は小銭くらいしか持って行かないようにしたいですね。
スマホも持って行かないか相当探さないと出てこないくらいバッグの奥の奥のポケットの中に入れて隠しておくなどの対策が必要ですよ。
観光スポットのチケットは事前予約必須
とはいってもバルセロナはやはり超人気の観光地です。
観光スポットの中には事前にチケットをネットで予約購入しておかないと、当日券が売り切れていることも考えられます。
また入場時間が指定されている施設も多いので、行ったはいいけど入場まで何時間も待たないといけなくなったなんてことにもなりかねません。
特にグエル公園とサグラダファミリア教会の塔に登るエレベーターのチケットに関しては、必ず事前にネット予約しておくようにしてくださいね。
デモやストの情報をこまめにチェック
バルセロナはこれからも独立運動に関するデモや公共交通機関のストが続発する可能性が高いです。
デモについては危険性のないものが多いとはいえ、周りで全く衝突などが起きないという保証もありません。
さらにバルセロナから他の都市に移動する日に鉄道ストが始まったりすると身動きが取れなくなってしまう可能性もあるので、デモやストについての情報は積極的にチェックするようにしてくださいね。
デモやストについての情報は旅行前に外務省の“旅レジ”に登録しておくと、自動的にメールに送られてきますよ。

まとめ
バルセロナはわたしも一度行ったことがあり独創的で美しい建築物の魅力に虜になってしまいました。
ただ残念ながら2020年現在独立運動が影響して情勢が不安定になっているのは否めません。
スペイン在住者として早くバルセロナの街の雰囲気が元のように戻ってほしいと願いつつも、今バルセロナを観光するのはスペインの他の地域を旅行するのに比べて注意しないといけないことが多いだろうなと感じています。
といってもバルセロナには今でも相変わらず世界中から観光客が集まっているのは確かですが、旅行の計画を立てる際には十分に現地情報に注意してくださいね。
コメント