スペインに留学・ワーホリする時に日本から持って行くべきもの・現地で調達できるものリスト

lograstudio / Pixabay

スペインに留学やワーホリで長期滞在する方は、日本から何を持って行くべきかかなり悩んでいるのではないでしょうか。

半年や1年等長く滞在するとしても航空会社の荷物の重量制限が大きくなるわけでもないので、できればスペインで手に入らないもので現地で確実に役に立つものだけを厳選して持って行きたいですよね。

スペインは基本的に何でも売ってるのでこっちにあるものだけでも十分生活できるものの、中にはスペインでは使われない日本にしかないものもちらほらあります。

また使い慣れた日本のものがあった方が便利なこともありますよね。

ここでは現地で生活していて感じるスペイン留学やワーホリで日本から持って行った方がいいものと現地で調達できるものをずらりとリストアップしていきますよ。

スペインへの留学・ワーホリで日本から持って行くべきもの

Alexas_Fotos / Pixabay

まずは留学やワーホリで日本からスペインに持って行った方がいいものを見ていきましょう。

ここではあくまで手荷物や荷物で持って行くものについて説明するので、

・パスポート

・留学やワーホリのビザ

・海外旅行保険

・クレジットカードや国際キャッシュカード

といった絶対ないと留学やワーホリできないものについては省いていますよ。

スペイン語の電子辞書

スペインで大学や語学学校に行くならスペイン語の辞書が入った電子辞書はあった方が便利です。

英語⇔スペイン語辞書はスペインでも手に入りますが、日本語⇔スペイン語辞書は簡単な物しかありません。

スペイン語を勉強するなら辞書は手放せませんが、紙の辞書より電子辞書の方がかさばらない上に使い勝手がいいですよね。

分からない単語はネットで調べるという方もいるかもしれませんが学校にWi-Fiはまずないうえに通信代もばかにならないので電子辞書を持っている方がいいと思いますよ。

CASIO XD-SR7500 EX-word(エクスワード) スペイン語・ポルトガル語モデル

価格:33,875円
(2020/2/3 20:58時点)
感想(0件)

【送料無料】CASIO XS-HA05MC 電子辞書用コンテンツ(microSDカード版) 西和中辞典/ 現代スペイン語辞典/ 和西辞典【在庫目安:お取り寄せ】

価格:12,441円
(2020/2/3 20:59時点)
感想(0件)

ノートパソコン

レポートを書いたり履歴書をつくったりさらには写真の管理をしたりブログを書いたりと、海外生活でもパソコンは必需品です。

スペインにもノートパソコンはもちろん売っているし日本より安いのですが、キーボードの配列や扱い方が日本とちょっと違うんですよね。

わたしは日本から持ってきたパソコンがつぶれたのでスペインのパソコンを使っているのですが、F7、F8、F9、F10キーでのカタカナ・アルファベット変換ができないのでめちゃくちゃ不便だったりします。

小さくて軽いノートパソコンを日本から持って行くのをおすすめしますよ。

電子書籍リーダー

どれだけ本気でスペイン語を勉強していたとしても、ふと日本語の本が読みたくなることってやっぱりあります。

でも本ってたとえ文庫本でもいくつか集まると思いしかさばりますよね。

なのでやはり電子書籍リーダーにお気に入りの本や新刊をいくつか入れていくのが一番お手軽です。

またスペインやヨーロッパを旅行したいと考えているならガイドブックも入れておくこともできますね。

電子書籍だとスペインからでも購入できるのであるとかなり便利ですよ。

Kobo Clara HD スリープカバーセット(ローズレッド)

価格:17,380円
(2020/2/3 21:01時点)
感想(5件)

 

Cタイプの変換プラグ

ノートパソコンやドライヤーなど日本から電化製品を持って行くならコンセントの変換プラグは絶対に必要です。

スペインで使われているのは丸い差し込み棒が2本ついたCタイプのプラグなので、それに合うものかイギリスに旅行する予定ならユニバーサルの変換プラグを持ってくるようにしてくださいね。

「楽天1位」 海外 マルチ変換プラグ 海外旅行用【忘れ物防止リスト付】世界200ヶ国以上対応 海外マルチプラグ 海外 変換プラグ USB2ポート付 oタイプ cタイプ bfタイプ 海外出張 便利グッズ マルチタイプ 変換アダプタ 電源プラグ コンセント iphone 充電 日本語説明書付き

価格:1,780円
(2020/2/3 21:02時点)
感想(464件)

日本語で書かれたスペイン語の参考書

スペインの語学学校では指定の教科書を使うことになるはずで、またそれ以外にもスペイン語を勉強する外国人向けのスペイン語の参考書は大きな書店に行くとスペインでも手に入ります。

でもスペインに着いて間もない頃はスペイン語で書かれたスペイン語についての説明ってなかなか理解しにくいと思います。

なので日本語で書かれたスペイン語の参考書があると自習や復習の時に役立ちますよ。

参考書と語彙力アップのための単語帳を1冊ずつ持って来ておくのをおすすめします。

スペイン語学習におすすめの参考書を紹介!わたしが実際に使っていて役立ったもの
これからスペイン語を勉強しようと思ったらまず参考書が必要になりますよね。わたしもスペインで暮らすと決まってから実際に渡航するまでの4か月間、日本でがむしゃらにスペイン語を勉強していました。スペインに来ることになったのはスペイン人の主人と結婚

耳かきと爪切り

綿棒派の方はこちらにも同じものがあるので大丈夫ですが、耳かき派の人はこっちにはないので持ってくるようにしてください。

最近では耳掃除はする必要ないなっていう論調も聞かれるようになりましたが、耳掃除が思うようにできないと結構イライラするものですよね。

爪切りはぱちんとはさむタイプもやすりもこっちのスーパーで売っています。

ただはさむタイプは結構大きいので、いつも使っているものがあるなら持って来ておいた方がいいかなと思います。

耳ざわり最高の逸品!百年以上の古竹を使用した竹職人こだわりの「本煤竹耳かき」1本

価格:1,320円
(2020/2/3 21:04時点)
感想(183件)

風邪薬と頭痛薬

最近スペインでは薬販売のルールが変わってこれまで処方箋なしで買えた薬の大部分が処方箋なしで買えなくなってしまいました。

といっても風邪薬のパラセタモールや頭痛薬のイブプロフェン(スペインではイブプロフェーノ)くらいは今でも薬局で処方箋なしで買うことができます。

といってもスペインの薬は日本のものより容量や多めだったり、スペインに着いたばかりの頃は薬局で症状を説明するのも大変だと思います。

留学やワーホリは楽しい反面環境の変化で疲れがたまって体調を崩すこともよくあります。

スーツケースに日本でよく飲んでいる風邪薬や頭痛薬を1箱ずつ入れておくと安心ですよ。

虫刺されの薬

スペインでも夏になると蚊がいっぱい発生します。

しかも日本の蚊より大きく刺されるとかなり痒いのですが、なぜかスペインには虫刺されの薬ってないんですよね。

ビネガーを薄めたものを塗ればいいといわれるのですが、それでかゆみが収まったことは正直ありません。

なので小さい容量のものを念のために持っていると良いですよ。

海外旅行用のドライヤー

ドライヤーはスペインにももちろん売っていてマイナスイオンドライヤーもあるのですが、髪が長い方は特にスペインに着いた日から必要ですよね。

毎日ドライヤーを使うという方はスペインの電圧でも使えるドライヤーを持って来ておくのをおすすめしますよ。

ヘアードライヤー 海外対応 マイナスイオンドライヤー 800W イオンドライヤー 大風量 サラ艶 旅行 送料無料 お宝プライス ###ドライヤHD-809BF###

価格:2,280円
(2020/2/3 21:05時点)
感想(21件)

洗濯用ネット

洗濯用のネットはスペインでこれまで見かけたことがないものの一つです。

女性だと特に下着を洗う時など洗濯用ネットがいりますよね。

かさばるものではないので何枚か持って来ておくと助かりますよ。

ふりかけとインスタント味噌汁

日本食は大量に持ってくるのはかさばるのでおすすめしないのですが、それでも日本食が恋しくなった時のために何か持っているほうがいいです。

軽くてかさばらなくて持ってきやすいものというとふりかけとインスタント味噌汁になるのではないでしょうか。

最悪ごはんにふりかけをかけて味噌汁を添えるだけでも飢えをしのげますよね。

スペインの場合日本と同じとはいかないものの、長いのではなく丸いお米がスーパーでものすごく安く売っています。

流石パエリアの国だけあってお米は結構おいしいんですよね。

またお米を鍋で炊くのが面倒な場合は、レンジでチンするだけや袋ごとお湯に入れるだけで食べられるお米もあるので白いご飯には困らないですよ。

エコバッグ

スペインのスーパーではもうずいぶん前からレジ袋が全面有料になっていて、ここ数年で本屋さんや文房具屋さん等アパレル以外のショップでもビニール袋がどんどん廃止されていっています。

なのでスペインで買い物に行く時はエコバッグが必須になります。

スペインのスーパーで売られているエコバッグは1人分の買い物をするには大きくしかもかなりかさばるので日本から折りたたみ出来るエコバッグを1つ持って行っておいておくと便利ですよ。

スペインで買い物するならエコバッグが必須!その理由と観光に便利なタイプを紹介
スペイン旅行で観光はもちろんお土産を始め買い物も楽しもうと考えている人も沢山いると思います。 スペインではもうかなり前からスーパーのレジ袋が有料だったのですが、最近ではスーパー以外のショップでもレジ袋が有料もしくは頼まない限り...

洗顔フォームとクレンジングオイル

洗顔フォームはスペインにというかヨーロッパにないものの一つです。

クレアラシルのスクラブ入りのものだけはこっちでも売っているのですが、潤いを守って優しく洗えるようなものはありません。

わたしはスペインではダブやオリーブオイル含有の固形石鹸で顔を洗うようにしているのですが、もし気になる方はいつも使っている洗顔フォームを持って来ておいてくださいね。

またスペインはメイク落としはシートで拭き取るタイプかリキッドかミルクをコットンに含ませて拭き取るタイプが主流です。

ミルクタイプだとふき取りではなく洗い流して使えなくはないのですが、しっかりメイクはなかなか落ちなかったりもします。

オイルクレンジング派の方は大きいボトルを1本持って来ておく方が無難だと思います。

化粧水

スペインを含むヨーロッパでは保湿化粧水がなく、メイクを拭き取った後クリームを塗ってスキンケアが完了になります。

スペインで暮らしていると洗顔後クリームのスキンケアに慣れて、正直化粧水なしでも全然大丈夫だったりもするのですが、最初はやっぱりちょっと抵抗がありました。

化粧水ももしないと嫌だなと思うなら持って来ておくようにしてくださいね。

生理用ショーツ

生理用ショーツはスペインにはありません。

それでなくてもこっちのナプキンは超薄型で頼りないので、生理用ショーツがないと不安になると思います。

女性の方は絶対に持って来ておくのをおすすめしますよ。

3枚組 サニタリー レディースインナー ポケット付き/ポケット無し 3枚セット サニタリーショーツ セット 防水布付きサニタリーショーツ リピ買い多数 生理用ショーツ 防犯パンツ 生理用パンツ サニタリーパンツ ジュニア パンツ 夜用 ポケット(S1L2)

価格:1,699円
(2020/2/3 21:06時点)
感想(2061件)

夜用ナプキン

先ほどスペインの生理用ナプキンは薄型だと言いましたが、それはこっちがタンポン主流なのが関係しています。

ナプキンはタンポンの補助みたいな感じで使われているんですよね。

わたしはナプキン派だったのですが、こっちに来てからスペインのナプキンだけではどうにもならないのでタンポンを使うようになりました。

もし夜はタンポンなしで寝たいと考えるなら夜用のナプキンをいくつか持って来ておくのをおすすめします。

ナプキンはスーツケースの中でかさばりますが、使い切れば帰りはその分のスペースをお土産にあてられるのでそんなに問題ではないのではないでしょうか。

おりものシートはこっちにもあるので大丈夫ですよ。

ヒートテック

スペインって温かい国というイメージがあるかもしれませんが、マドリードや北部は冬場ものすごく寒いです。

滞在先がマドリードの場合は特にヒートテックを何枚か持っていると助かりますよ。

ユニクロはスペインにもあるものの日本で買うよりかなり高くなってしまいます。

逆にコートやそれ以外の衣類は日本で買うよりスペインで買う方が安いので、ヒートテック優先にする方がいいと思いますよ。

スペインへの留学・ワーホリで現地で調達できるもの

tejasp / Pixabay

日本から持って行った方がいいもののリストはかなり絞ったものの結構長くなってしまいました。

そうなるとスペインで現地調達できるものは何かが気になってきますよね。

それでは日本から持って行かなくてもスペインで簡単に手に入るものを見ていきましょう。

スペインにあるスーパー8選と利用する時の注意点!お土産を買うのに便利
スペインに旅行するとなるとやっぱりお土産の量もそれなりになりますよね。 オリーブオイルやチョコレートそれにお菓子や缶詰などをお土産に選ぶ人も多いと思いますが、食べ物はお土産屋さんや空港等で買うよりスーパーで買った方が断然お得で...

シャンプーやボディーソープ

シャンプーやボディーソープはスペインで珍しく日本より高いものではあるのですが、こっちに沢山あります。

シャンプーでいうとパンテーンやロレアル、ボディーソープでいうとニベアやダブそれにジョンソンなど日本でおなじみのメーカーのものも多いです。

どこのスーパーにも売っているので、わざわざ日本から持って行く必要はないですよ。

歯ブラシと歯磨き粉

歯ブラシと歯磨き粉もどこのスーパーにも売っています。

歯磨き粉はコルゲートというメーカーのものが主流で、このホワイトニング効果があるものを使っていると1日何杯紅茶を飲んでも歯が白いままという優れものです。

歯磨き粉は私がスペインで暮していて日本のものよりこっちにあるものがお気に入りになった商品の一つなのでぜひ使ってみてくださいね。

歯ブラシは品質は問題ないのですが、日本のものに比べてかなり大きいです。

慣れたら大丈夫ではあるものの、気になる場合は1から2本持って来ておくのもいいかなと思いますよ。

化粧水以外の化粧品やメイク

化粧水以外の化粧品は基礎化粧品もコスメもスペインに普通にあるのでわざわざ多めに持ってくる必要はありません。

基礎化粧品もスーパーではニベアやロレアルなどお馴染みのメーカーのものがある他、薬局に行くと少し高いですが敏感肌用のアベンヌやユーセリンが手に入りますよ。

コスメもスペインには日本でも人気のレブロンやブルジョアそれにメイベリンやロレアルといったメーカーのものが売られています。

スーパーなどのプチプラコスメもあるのでコスメには困らないと思いますよ。

またBBクリームも最近人気を集めていて、日本人の肌色でもこっちのものが普通に使えます。

その他ボディクリームもリップクリームもハンドクリームも全部スペインで買うことができ、もちろん品質もばっちりです。

スペインで買えるプチプラコスメを紹介!人気ブランドやスーパーコスメまで
コスメもファッションもプチプラが注目されるこの時代、スペインのプチプラコスメが気になっている人も結構いるのではないでしょうか。スペイン旅行でなら自分用はもちろんばらまき用のお土産にするのもいいですし、スペイン留学なら現地での生活でできるだけ
スペインでコスメを買うならココ!おすすめのドラッグストアを紹介
スペイン旅行でコスメや香水を買って帰ろうと考えている方も沢山いるのではないでしょうか。 女性なら誰しも海外コスメにときめきますよね。 確かにヨーロッパのブランドならスペインで買う方が日本で買うよりも安く手に入ることが多い...

必要最低限以上の衣類やバッグ

留学やワーホリだとまず衣類を中心にスーツケースに入れる方も多いと思いますが、スペインの場合ファーストファッション目白押しなのでそんなに持ってこなくてもこっちで十分安く手に入ります。

というか逆にスペインにいるとこっちで流行っているファッションを取り入れたくなってくるのが自然だったりしますよね。

またZARAの服を見てもわかるように、スペインのサイズはアメリカやイギリスのサイズより小さめなので日本人にも合いやすいですよね。

下着類は日本から持ってくるのをおすすめしますが、普段着る服は最低限のものだけあればこっちでいくらでも調達できますよ。

ファストファッションを1年着たおして帰る時に捨てるかチャリティーに寄付すると、行きも帰りも荷物が少なくてすみますよね。

スペインのファストファッション一覧!安くてもおしゃれなブランドばかり
スペインはさすがザラの発祥地だけあってファストファッションの宝庫のような国です。 ショッピングセンターに行くと安くてかわいい様々なテイストのブランドがずらりと並んでいて、余裕で丸1日ショッピングに明け暮れることができます。 ...

履いている以外の靴

靴についてもスペインでいくらでも手に入ります。

カンペールなど高品質な靴からファストファッションの安い靴それにスニーカーまで何でもあり、さらに日本人の足に合うものも多いです。

靴って重いしかさばるので、履いてくる靴以外はこっちで買い足した方が荷物が少なくなっていいと思いますよ。

USBメモリやハードディスク

スペインでとった写真などを入れておくUSBメモリやハードディスクもこちらでいくらでも手に入ります。

使っているものがある場合は持って来てもいいですが、手持ちのものがないならこっちで買うことにしても問題ないですよ。

SIMフリーのスマホ

スペインでもスマホは必需品で、留学やワーホリならプリペイドのSIMを購入してスマホを使うことになると思います。

そのときSIMフリーのスマホが必要になりますが、これもスペインで買った方が安いです。

もし持っていなくてスペイン滞在のために買おうと思っているなら、日本よりスペインで買うのをおすすめしますよ。

文房具

海外に出て心底実感するのが日本の文房具の優秀さだったりします。

スペインではちゃんとストレスなく使える文房具は日本の倍以上の値段なことも少なくないです。

ただ最近はテディ―等のお店で以前よりお得に文房具が手に入るようになってきました。

とりあえず当面使う分の文房具をペンケースに入れて持ってくる必要はあるものの、それ以外はこっちでも十分まかなえますよ。

スペインではノートやルーズリーフは日本より大きいA4サイズで、シャーペンよりボールペンをメインで使います。

語学学校で使う文房具を細かく指定されることはないと思うのですが、こっちのスタイルに合わせるならノート類はこっちで買うのもいいかなと思います。

お醤油やインスタントラーメン

以前は日本食を見つけるのが一苦労だったスペインなのですが、最近はどこのスーパーでもお醤油が安く手に入るようになりました。

またインスタントラーメンや焼きそばがブームになっていたりもします。

味は確かに微妙に違ったりしますが普通に食べられるので、わざわざ日本から持ってくる必要はないですよ。

まとめ

わたしはスペイン以外の国でワーホリしたことがあるのですが、スーツケースに航空会社の上限いっぱいに荷物をつめたうえに1箱日本から荷物を送ったにもかかわらず結局使わずに帰国する時に泣く泣く捨てたものも結構ありました。

そうなるとその商品を買った代金と送った代金が二重で損になってしまいます。

なのでできるだけスペインでも買えるものは本当に必要になった時にこっちで購入するようにするのがいいのではと思います。

持って行った方がいい方のリストに入れたものでもそんなに重要じゃないと思う方もいれば、男性だと必要ないものもあるので皆さんそれぞれ自分流にアレンジしてみてください。

パスポートとビザそれに海外旅行保険とクレジットカードさえあれば何とかスペインで生活していけるので、あまり荷物でしんぱいすることもないですよ。

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました