スペインでおすすめのミネラルウォーター!美味しくて飲みやすいメーカーを厳選して紹介

fotoblend / Pixabay

スペインを観光する時ほとんどの方が水分補給用にミネラルウォーターを買うのではないでしょうか。

でも海外で売られているミネラルウォーターは硬水のことも多く、のど越しが重くて飲みにくいと感じることも多いと思います。

せっかく水を買うなら飲みやすくて美味しいものを選びたいですよね。

そこでここではスペインで売られているミネラルウォーターの中でもすっきりしていて飲みやすいものを紹介していきますよ。

スペインでおすすめのミネラルウォーター

janjf93 / Pixabay

スペインには沢山のミネラルウォーターのメーカーがある他、スーパーのホワイトブランドや特定のスーパーでだけ安く売られているブランドもあります。

スーパーブランドだと500㎖のボトルで€0.18などものすごくお求め安かったりするんですよ。

ただスーパーブランドのミネラルウォーターは決しておいしくないわけではないしわたしの家に常備してあるのはスーパーブランドばっかりですが、スペインにはもっとおいしくて飲みやすい水がいくつもありますよ。

さてそれでは早速美味しいミネラルウォーターの銘柄を紹介していきます。

ランハロン(Lanjarón)

ランハロンは赤を基調にしたラベルが印象に残るミネラルウォーターのブランドです。

ランハロンはグラナダにあるネバダ山脈に位置する白い村の名前で、この村の近くでとれる水を使っていることからこの名前が使われているんですよ。

冬には雪が積もる観光保護地区に指定された豊かな環境でとれる水は、硬水ではあるものの比較的硬度が低くとっても飲みやすいです。

個人的にスペインで一番おいしいと思う水なんですよ。

Inicio - Lanjarón

ベソジャ(BEZOYA)

ベソジャは硬度がものすごく低い軟水で、赤ちゃんの粉ミルクをつくる時の水としても推奨されています。

セゴビアの山間でとれる水を使っていますよ。

スペインでは比較的珍しい軟水でありながらスーパーや商店などで見かけることが多い貴重な水で、お子さんが飲むのにも安心ですね。

流石軟水だけあってごくごく飲めるのど越しの良さとさっぱりした後味が魅力です。

BEZOYA. Agua de mineralización muy débil
Cuidamos tu hidratación y el medio ambiente. 100% plástico reciclado en todos nuestros formatos pequeños. Compromiso Bezoya.

ソラン・デ・カブラス(Solán de Cabras)

ソラン・デ・カブラスは良質な水として広く知られています。

ブルーのボトルがトレードマークなのですが、夏になると期間限定でピンクボトルが登場します。

飲み口が広いので飲みやすいですよ。

クエンカ県のベテタという村の近くにある湧水が使われているのですが、この湧水はその昔ヤギの病を治したという伝説が残っているんですよ。

硬水よりですがそれでも硬度は低めで味わい深いです。

Llénate de Bienestar Natural | Solán de Cabras
Fuente de Bienestar Natural y referente de calidad y pureza. Desde su origen, te mostramos que Solán de Cabras es un agua mineral natural muy especial.

フエンテ・リヴィアナ(Fuente Liviana)

フエンテ・リヴィアナはクエンカの山地の湧水です。

ボトルのフタとラベルの黄色が目印で、やや硬質なのですがそれでもとてもすっきりしていて飲みやすいですよ。

あんまり見かけることが多くないのですが、スペインで上質なミネラルウォーターを紹介する時に必ず名前が挙がるブランドです。

Fuente Liviana
Fuente Liviana. El Agua Liviana de Cuenca. Agua de bajo contenido en sodio, mineralización débil y gran sabor nacida a 1.300m de altitud en el corazón de la Ser...

 

スペインにあるスーパー8選と利用する時の注意点!お土産を買うのに便利
スペインに旅行するとなるとやっぱりお土産の量もそれなりになりますよね。 オリーブオイルやチョコレートそれにお菓子や缶詰などをお土産に選ぶ人も多いと思いますが、食べ物はお土産屋さんや空港等で買うよりスーパーで買った方が断然お得で...

スペインの水道水は飲めるのか?

kaboompics / Pixabay

ミネラルウォーターについて紹介しましたが、もしかするとスペインの水道水が飲めるかどうか気になっている方もいるかもしれません。

水道水が飲めると水代が節約できるので助かるのは助かりますよね。

ただまず断っておきたいのは、例え良質な水であっても海外の慣れない生水はお腹を壊す可能性があるので飲まないようにするのをおすすめします。

お腹を壊すとせっかくの海外旅行が台無しですよね。

ただスペインの人は水道水を飲むのかどうかについては、実は地域によっては飲むこともあるんです。

とはいっても地域によって相当水質が違い、絶対飲まない方がいい地域もあるので注意が必要ですよ。

マドリードとマラガの水質

わたしが今住んでいるマドリード県はスペインの中でも水道水の質がよく、地元の人は飲むこともあるようです。

大都市で水質がいいって意外だったかもしれませんね。

マドリードの場合元々の水源の水質が結構いいようで、硬度もそんなに高くなく味もそんなに悪くないんですよ。

一方以前住んでいたマラガ県は水質がスペインの中でも特に悪いことで知られています。

ものすごく石灰が多くて飲めたものじゃないんですよ。

マラガ県で電気ケトルでお湯を沸かすとものの1週間くらいで中が真っ白になったので、紅茶を飲む時もずっとミネラルウォーターを使っていたくらいです。

マラガに住んでいる義母はマラガの水道水でもきれいにできるという高性能なポット型の浄水器を使っているものの、それでもものすごく不味くて飲んでも喉が潤った感じがしないんですよね。

なのでマラガに行かれる方は例え薬を飲む時でもお湯を沸かす時にもミネラルウォーターをつかうのを強くおすすめしますよ。

まとめ

スペインのミネラルウォーターはブランドによって硬度も味も本当に様々です。

ここでは日本人のわたしたちが飲みやすくそして美味しく感じる軟水や、硬水でも硬度が比較的低いものを紹介しました。

売店だと1種類しか置いていないことも多いのですが、お店やスーパーでいくつもある銘柄から選べる場合はここで紹介したものを中心に選んでみてくださいね。

水筒があるなら多いいボトルを買って毎日つぎ足す方が経済的ですよ。

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました