
Free-Photos / Pixabay
スペインは物価が日本より安いにもかかわらず文房具や雑貨は日本より高めなんですよね。
でも文房具や雑貨ってスペイン旅行のお土産にするのにも丁度いいですし、またスペインに留学中の方はできるだけ安く手に入れたいと思いますよね。
それではここではスペインで文房具や雑貨が安く買えるお店を紹介していきたいと思います。
テディ(TEDi)
テディはドイツ生まれのお店で、文房具を中心に生活雑貨やおもちゃまで幅広く取り揃えています。
スペインに出店したのは2018年頃からなのですが、文房具というと町の小さな文房具屋さん(papeleria)か大型スーパーという感じだったスペインに風穴を開けた感じになっています。
ドイツ製の質のいい文房具が町の文房具屋さんで見るよりも安く買えたり、そこそこ品質のいいホワイトブランドの文房具が激安だったりするので、わたしも子どもの学校用品はテディで買うようになっています。
かわいいノートや手帳もかなり安くで売っていて、おもちゃや駄菓子それにキッチン用品なんかも沢山あるんですよ。
ホットウィールズというスペインで人気のミニカーがおもちゃ屋さんの半額以下の€1で売っているので、息子は連れていかないようにしています。
アレホップ(ALE-HOP)
アレホップはスペイン発祥の楽しい雑貨屋さんで、入り口に置いてある大きな牛の置物がトレードマークになっています。
日本にも出店していますよね。
かわいくて遊び心たっぷりの文房具や雑貨が驚くほど安い値段で揃っているんですよ。
おもちゃやマグカップそれにエコバッグなどはお土産にもピッタリなのではないでしょうか。
スペインでは自分で使うものはもちろんちょっとしたプレゼントを選ぶお店としても人気ですよ。
フライング・タイガー(Flying Tiger)
フライング・タイガーは日本でもかなりお馴染みの存在になっていますよね。
このコペンハーゲン発の雑貨屋さんは数年前にスペインに入ってきて以来一大ブームを巻き起こし、瞬く間にお店を増やしていきました。
文房具や雑貨などとってもかわいくておしゃれなものが驚くような値段で買えるので、未だにどこのお店も人であふれている状態です。
お菓子の種類も豊富ですがその中の小さいサイズのぼんち揚げみたいなお菓子が好きで定期的に買ってしまいます。
かわいいノートやファイルが多いので、留学生の方も一度覗いてみてくださいね。
まとめ
スペインでは文房具が高かったり安く買おうと思ったらスーパーで必要以上にまとめ買いしないといけなかったりしたのですが、テディの出現でいい文房具がそこそこ納得できる値段で買えるようになりました。
お店に行くと色々あって要らないものまで買ってしまったりするのが困ったところではあるのですが、本当に便利なので仕方ないですよね。
またスペイン旅行のお土産を選ぶなら断然アレホップを推しますよ。
スペインの楽しい雑貨達は見ているだけでも十分楽しめます。
コメント