
Prawny / Pixabay
わたしが暮らすスペインでは公立でもほとんどの学校が幼稚園からバイリンガル教育を取り入れています。
小学校に入ると1年生から理科の授業が英語で行われるのもあり、英吾教育に力を入れている家庭が結構多いんですよ。
わたしとスペイン人の旦那は英語圏の国で出会ったのもあり、子供たちに早くから英語に親しんでほしいと考えていました。
といっても英会話学校は授業料が高くて手が出なかったのもあり、もっぱらYouTubeの動画にお世話になっています。
そこでここでは家庭で気軽にお子さんと英語学習したいと考えている方のために、うちの子たちが大好きなおすすめの英語の動画を紹介していきたいと思います。
うちの子も大好きな子供の英語学習におすすめのYouTube動画10選
さてそれでは早速子供におすすめのYouTubeの英語動画を紹介していきましょう。
10この動画やチャンネルを上げていきますが、リストの上の方は赤ちゃんからも楽しめる動画で、下に行くほど対象年齢が上がっていきますよ。
1、Little Baby Bum の英語の童謡
英語の童謡であるnursery rhymesが聞ける動画は多いですが、このLittle Baby Bumのものは曲のバリエーションが多くさらに動物をメインにしたアニメーションがとてもかわいいです。
うちの子たちは赤ちゃんの頃からよく見ていたのですが、同様に出てくる表現や単語は5年以上経った今でも頭に残っているようです。
2、Dave and Ava の英語の童謡
こちらも英語の童謡が聞ける動画なのですが、Dave and Avaという着ぐるみを着た男の子と女の子のイラストがとってもかわいいです。
この童謡をメインで集めた動画以外にもアルファベットとその発音を歌に乗せて覚えられるPhonics Songの動画もあるのですが、うちの子たちはこれでアルファベットを全部覚えました。
3、Pinkfong! Songs for Children の楽しい英語の歌
Pinkfong! Songs for Childrenは小さい子ども向けの歌を集めた動画ですが、童謡ではなくオリジナルソングです。
『Baby Shark』を筆頭に踊れる曲も多く、おかあさんといっしょを見ているような感覚で赤ちゃんはもちろん幼稚園くらいのお子さんも楽しめますよ。
うちの息子はPinkfong!のはたらくくるまの曲集が大好きで毎日のように見ていました。
4、Numberblocks
Numberblocksはブロックで数を学べる楽しいアニメです。
1から20のブロックや30や50それに70や100のブロックでできたキャラたちが登場して、数字を絡めたストーリーや楽しい歌が展開します。
足し算や引き算の考え方を自然に学べるような工夫もされていて、英語と算数が同時に学べますよ。
5、Alphablocks
AlphablocksはNumberblocksのアルファベットバージョンです。
各アルファベットを頭文字する英単語がたくさん登場する他、アルファベットを組み合わせたりしながらスペルや発音について学べます。
Numberblocksより渋いイラストのAlphablocksなのですが、子供たちは何とも言えない親しみを抱くようでしたよ。
6、Blippi
Blippi(ブリッピー)というのはこの動画の主役のこの男性の名前です。
まるで子供がそのまま大きくなったような楽しいブリッピーが子ども達が大好きな場所を訪問したり実験したりしながら、日常でよく使う英単語や表現を教えてくれます。
息子はブリッピーのキャラにハマっていて、赤ちゃんの時から幼稚園に入った今でもよくこの動画シリーズを見ています。
7、Wow English TV
Wow English TVは子供たちの幼稚園・学校の英語の先生からおすすめされたシリーズで、このお兄さんと一緒に英語の単語や歌を学べます。
このお兄さんも楽しいのですがBlippi(ブリッピー)よりかなり抑えめのテンションなので万人受けするのではと思いますよ。
8、Peppa Pig Official Channel
Peppa Pigスペインでも大人気のイギリスの幼児向けアニメです。
YouTubeに公式チャンネルがありいろんなエピソードを字幕付きで見ることができますよ。
英語の動画があまり好きではない娘もあまり抵抗なく見てくれました。
Peppa Pigファミリーを中心にした色んな動物の友達たちがみんなとてもかわいくて、ママも一緒に楽しめるのではないでしょうか。
9、Wizz Explore の Planet Cosmo
宇宙が大好きなうちの息子が今一番ハマっている動画です。
赤い顔と宇宙服のコスモとその家族は月に建てられた家で暮していて、そこから色々な惑星などを訪ねていきます。
宇宙をスペースシャトルで冒険しながら太陽系の仕組みや惑星の特徴を知ることができる、大人も思わず真剣に見てしまう知育アニメですよ。
10、Peep and the Big Wide World
Peep and the Big Wide Worldはカナダやアメリカで放送されていたアニメで、短いストーリの中に数学や科学の要素が組み込まれています。
アニメを楽しみながら植物や数それに図形など色んな知識やそれに関する英単語を知ることができます。
うちの子供たちはこのちょっとシュールなイラストが気になってしかたないようです。
動画で子供が英語に親しむメリット
赤ちゃんや小さいお子さんに動画を見せるのに抵抗がある方もいるかもしれません。
でも動画は子供たちが楽しみながら勉強させられている感じ0で英語に親しめるツールでもあります。
赤ちゃんの頃から英語の童謡や歌に親しんでいたうちの子たちは、英語が話せるわけではないものの小学生と幼稚園児になった今は英語のアニメも抵抗なく見てくれて一応内容も理解しているようです。
たまにわたしも知らないような単語を知っていたりもして驚かされますよ。
毎日適度に英語の動画を取り入れるのは、一番安く手軽にできてしかも効果もまずまずある英語の学習方法なのではないでしょうか。
まとめ
赤ちゃんから小学校低学年くらいの子供たちが楽しめる動画を紹介しました。
どれも日本で日本の子供たちのために作られた英語の動画ではなく、ネイティブの子供たちが成長していく過程で楽しんでいるものなのでよりナチュラルな英語が身につくのではないでしょうか。
英語学習と気負うことなく、家族みんなで楽しみながら見てくださいね。
コメント