旅行や観光で使えるスペイン語!簡単で便利なフレーズや単語を紹介

jairojehuel / Pixabay

スペイン旅行を計画していて、せっかくなら旅行中にスペイン語を覚えて使ってみたいなと考えている方も多いのではないでしょうか。

なんだかんだ英語で何とかなる場面がほとんどだとは思うのですが、あいさつやお礼などスペイン語で伝えてみるのはいいものです。

また単語だけでも知っていれば助かる場面もあると思います。

ここでは近々スペイン旅行へ出発するという方のために、旅行や観光で役立つスペイン語のフレーズと単語を場面別に紹介していきますよ。

旅行で使えるスペイン語フレーズ

まずは簡単に覚えられて旅行中に使う機会が多そうなスペイン語のフレーズから見ていきましょう。

場面別に特に役立ちそうなものを厳選して紹介しますよ。

あいさつ

Buenos dias. (ブエノス・ディアス:おはよう)

Hola! (オラ!:やあ)

Adiós. (アディオス:さよなら)

Gracias. (グラシアス:ありがとう)

De nada. (デ・ナダ:どういたしまして)

Hola!というのは英語で言うとHi!と同じで一日中使うことができる気軽な挨拶です。

スペインでは朝はHola!よりBuenos dias!がよく使われるのですが、覚えるのが面倒ならHola!でも大丈夫ですよ。

また“Gracias.”“De nada.”のやり取りはいろんな場面で使えますね。

Por Favorは超便利なフレーズ

スペイン語フレーズであらゆる場面で使えてしかも簡単なのがpor favor(ポル・ファボール)を使ったフレーズです。

por favor(ポル・ファボール)は英語で言うとPleaseになり、単語の後につけるだけで簡単に注文したりお願いしたりに使えますよ。

以下にレストランやお店それに観光施設などで使えるフレーズをまとめますね。

La cuenta, por favor. (ラ・クエンタ・ポル・ファボール:お会計をお願いします)

Con tarjeta, por favor. (コン・タルヘタ・ポル・ファボール:【会計の時に】カード払いでお願いします)

Un Coca Cola Light, por favor. (コカ・コーラ・ライト・ポル・ファヴォール:【注文の時に】ダイエットコーラお願いします。)

Una tapa de Jamón Ibérico, por favor.  (ウナ・タパ・デ・ハモン・イベリコ・ポル・ファヴォール【注文の時に】イベリコ豚の生ハムを小皿でお願いします。)

Dos entradas, por favor. (ドス・エントラダス・ポル・ファボール:入場券を2枚お願いします)

Una bolsa por favor. (ウナ・ボルサ・ポル・ファボール:買い物袋を一枚ください)←スペインのスーパーや小売店では買い物袋は有料です

〇〇が欲しいはQuiero ~.を使う

お店やレストランなどで“○○が欲しいです”という時はQuiero(キエロ)を使います。

英語で言うと“I want”になります。

“We want”と言いたい時はQueremos(ケレモス)になるので注意してくださいね。

英語だと注文する時などに“I want”や“We want”と言うとものすごく失礼になってしまいますが、スペイン語だと全然大丈夫ですよ。

さらに上で紹介したpor favor(ポル・ファボール)を最後につけるとより丁寧な言い方になります。

Quiero zumo de naranja natural. (キエロ・スモ・デ・ナランハ:フレッシュオレンジジューすが欲しいです。)

Quiero este llavero, por favor. (キエロ・エステ・ジャベロ・ポル・ファボール:このキーフォルダーが欲しいです)

Quiero este y este, por favor. (キエロ・エステ・イ・エステ・ポル・ファボール:これとこれが欲しいです。)

〇〇はどこ?はDonde esta ~?

〇〇はどこ?と聞きたい時はDonde esta ~?(ドンデ・エスタ~?)になります。

例文はこちらですよ。

Donde esta el catedral? (ドンデ・エスタ・エル・カテドラル?:大聖堂はどこですか?)

Donde esta plaza mayor?  (ドンデ・エスタ・プラサ・マジョール?:マヨール広場はどこですか?)

Donde esta cuarto de baño? (ドンデ・エスタ・クアルト・デ・バニョ?:トイレはどこですか?)

Donde esta la entrada? (ドンデ・エスタ・ラ・エントラダ?:入り口はどこですか?)

〇〇はありますか?はTiene ~?

お店やホテルなどで〇〇はありますか?と聞きたい時はTiene ~?(ティエネ?)を使いましょう。

例文とともに使い方をみていきます。

Tiene jabón de aceite de oliva? (ティエネ・ハボン・デ・アセイテ・デ・オリーバ?:オリーブオイルの石鹸はありますか?)

Tiene sellos internacionales? (ティエネ・セジョス・インテルナシオナレス?:国際郵便の切手はありますか?)

呼びかけにはPerdona!

“ちょっとすみません!”と店員さんやウエイターさんそれに通行人などに呼びかけたい時にはPerdona!(ぺルドナ!)をつかいますよ。

道をふさいでいる人にどいてもらいたい時もこの呼びかけを使って大丈夫です。

またPerdona!(ぺルドナ!)は軽くごめんねと言う時にも使います。

スペイン語でごめんなさいはLo siento.(ロ・シエント)なのですが、これは例えばホテルの床を水浸しにしたなど本気で迷惑をかけた時に使います。

道で軽く肩がぶつかった時などはLo siento.(ロ・シエント)ではなくPerdona!(ぺルドナ!)と言うことがほとんどです。

旅行で使えるスペイン語単語

suju / Pixabay

次にスペイン旅行で目にしたリ使う機会が多そうな単語を紹介します。

単語さえ知っていると後は上で紹介したフレーズと組み合わせると文章を作ることもできるので便利ですよ。

ホテルで

recepción (レセプシオン:レセプション)

pasaporte (パサポルテ:パスポート)

llave (ジャベ:鍵)

maleta (マレタ:スーツケース)

観光地で

entrada (エントラダ:入場券・入り口)

salida (サリダ:出口)

museo (ムセオ:美術館)

catedral (カテドラル:大聖堂)

centro (セントロ:街の中心地)

レストラン・バルで

bebida (ベビダ:飲み物)

agua sin gas/con gas (アグア・シン・ガス/コン・ガス:水/スパークリングウォーター)

coca cola (コカ・コーラ/コーラ)

jamón ibérico (ハモン・イベリコ:イベリコ豚の生ハム)

queso (ケソ:チーズ)

paella (パエージャ:パエリア)

tortilla de patata (トルティージャ・デ・パタタ:スパニッシュ・オムレツ)

tapa (タパ:小皿料理)

ración (ラシオン:一人前【タパスよりも大きなお皿で出てくる】)

postre (ポストレ:デザート)

お店で

talla (タジャ:サイズ)

probador (プロバドール:試着室)

caja (カハ:レジ)

bolsa (ボルサ:レジ袋)

駅やバス停で

billete (ビジェテ:切符)

destino (デスティノ:行き先)

hora (オラ:時間)

tren (トレン:電車)

metro (メトロ:地下鉄)

autobús (アウトブス:バス)

taxi (タクシ:タクシー)

まとめ

スペイン旅行で使うことが多そうでなおかつシンプルで覚えやすいフレーズや単語を厳選して紹介しました。

スペイン語はほとんどの場合日本のローマ字読みとローマ字読みの発音で通じるので片言でも通じやすいです。

スペイン旅行するならぜひあいさつだけでも覚えて使ってみてくださいね。

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました