
WikiImages / Pixabay
スペインには17の州があり、各州にはそれそれの文化や特色があります。
スペイン旅行でどの地域に行こうか迷っていたり、スペイン留学やワーホリでの滞在先を選んでいる方は、スペインの州の特徴やその州にどんな県があるのかが気になるのではないでしょうか。
そこでここではスペインの州と県の一覧を紹介していくとともに、その特徴も簡潔にまとめていきくことにしますよ。
スペインの行政区分について

pontzi / Pixabay
まずさらっとスペインの行政区分についてふれておきたいと思います。
日本の行政区分は
国 → 都道府県 → 市町村
ですが、
スペインでは
国 → 州 → 県 → 市町村
になっています。
そしてスペインでは州政府の権限が強く、医療や学校教育などは国の指針を基に州ごとに制度が設けられています。
その昔スペインが小さな王国の集まりだったことも相まって各州の特色は強く、中には独自の文化や言語をもつ州もあるんですよ。
スペインの州の特徴とその週にある県の一覧
スペインには17の自治州と50の県があります。
それぞれの州とその州に属する県をまとめながら、各州の特徴まで紹介していきますよ。
マドリード州

Donations_are_appreciated / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
マドリード州 | マドリード県 | マドリード |
スペインの首都マドリードがあるマドリード県は1つの県で1つの州を形成しています。
それでもさすが首都というべきか人口はスペインの州の中で3番目に多く約14%がこの一県一州に集中しています。
マドリードは16世紀に始めて首都になりそれから急速に発展していったスペインでは比較的新しい街で、近代的な雰囲気が魅力です。
王宮や大きな国立美術館などが他の州では見られないマドリードならではの魅力になっていますよ。
また郊外にエル・エスコリアルやアルカラ・デ・エナレスなど世界遺産を有する街があります。
マドリードについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

カタルーニャ州

Patrice_Audet / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
カタルーニャ州
|
バルセロナ県 |
バルセロナ
|
ジローナ県 | ||
タラゴナ県 | ||
リェイダ県 |
スペイン第2の都市バルセロナがあるのがこのカタルーニャ州です。
バルセロナといえば地中海のビーチとサグラダファミリア教会に代表されるガウディの建築物を有する、スペインでも特に人気が高い観光地の一つですね。
スペイン統一前の10世紀頃にカタルーニャ君主国だった頃からの言語や文化が今でも色濃く残っていて、現在も週の公用語はカタルーニャ語になっています。
近年はカタルーニャ独立運動が非常に盛んになっていて、2019年の11月にはカタルーニャ独立を問う住民投票を強行した政治家に有罪判決が出たことをきっかけにデモが激化しました。
アンダルシア州

Freiheitsjunkie / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
アンダルシア州
|
セビリア県 |
セビリア
|
マラガ県 | ||
グラナダ県 | ||
コルドバ県 | ||
カディス県 | ||
ハエン県 | ||
ウェルバ県 |
アンダルシア州はスペイン南部一帯に人がる州で、7つもの県を有します。
フラメンコや闘牛それにひまわり畑や陽気な人たちなどスペインと聞いてわたしたちが思い浮かべるものは主にアンダルシアの特色といってもいいですね。
県も人口も多いものの経済はいまいちなんですが、アルハンブラ宮殿やメスキータなどスペインを代表する世界遺産が沢山あり地中海リゾートと相まって観光に大人気の州でもあります。
セビリアなど内陸部は夏場恐ろしく暑くなるのですが、マラガなど沿岸部は暑くなりすぎず寒くなりすぎない1年を通して過ごしやすい気候ですよ。
アンダルシア州についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

カスティーリャ=ラ・マンチャ州

javierAlamo / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
カスティーリャ=ラ・マンチャ州
|
トレド県 |
トレド
|
グアダラハラ県 | ||
シウダ・レアル県 | ||
アルバセーテ県 | ||
クエンカ県 |
カスティーリャ・ラ・マンチャ州はマドリードの南西部に広がる地域です。
もともとマドリード州とカスティーリャ・ラ・マンチャ州は1つの州だったのですが、1978年に別々の州に切り離されました。
山がほとんどない平らな平野部で、ドン・キホーテでお馴染みの風車がトレードマークになっていますよ。
グアダラハラなどマドリードのベッドタウンになっている町も結構あります。
またマドリードが首都になる前に首都機能が置かれていた古都トレドはマドリードから日帰りで観光できる人気の世界遺産ですよ。
カスティーリャ・イ・レオン州

12019 / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
カスティーリャ・イ・レオン州
|
バリャドリッド県 |
バリャドリッド
|
アビラ県 | ||
ブルゴス県 | ||
レオン県 | ||
パレンシア県 | ||
サラマンカ県 | ||
セゴビア県 | ||
ソリア県 | ||
サモーラ県 |
カスティーリャ・イ・レオン州はマドリードの北東にある州で、スペイン統一前にいくつもあった小さな王国のうち特に強い力を持っていたレオン王国とカスティーリャ王国があったことからこの名前が付けられました。
州の面積に対して人口はあまり多くないものの、セゴビア、ブルゴス、アビラなどに世界遺産が数多く存在します。
マドリードから日帰り旅行に国内外の人から人気の町が沢山ありますよ。
バレンシア州

sucrister / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
バレンシア州
|
バレンシア県 |
バレンシア
|
アリカンテ県 | ||
カステリョン県 |
バレンシア州はスペイン第3の都市であるバレンシアがある州で、パエリア発祥の地でもあります。
スペインを代表するお米の生産地でお米料理をメインに出すアロセリアというバル・レストランが街中に沢山あるので、色々なパエリアを食べ比べてみるのもいいですね。
近代的な芸術科学都市やビーチの魅力もさることながら、スペイン3大祭りに数えられる火祭りや郊外のトマト祭りなど個性的なお祭りがあることでも知られていますよ。
ムルシア州
州 | 県 | 州都 |
ムルシア州 | ムルシア県 | ムルシア |
ムルシア州はスペインの南西にある1つの県からなる州です。
この州の沿岸部にあるカルタヘナは古代ローマ帝国支配下で重要な役割を果たした町で、今でもローマ劇場など当時の遺跡が残っています。
Tシャツの袖のような細長い半島ラ・マンガは一大リゾート地になっています。
エストレマドゥーラ州
州 | 県 | 州都 |
エストレマドゥーラ州
|
バダホス県 |
メリダ
|
カセレス県 |
エストレマドゥーラ州はポルトガルとの国境沿いにある内陸の州です。
州都のメリダはローマ時代に重要な役割を担っていた場所で、ローマ劇場や水道橋さらに橋など数多くの遺跡が残っていますよ。
またかつての大航海時代にはアメリカ大陸へ渡った探検者を多く輩出しました。
ガリシア州

javierAlamo / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
ガリシア州
|
ア・コルーニャ県 |
サンティアゴ・デ・コンポステーラ
|
ルーゴ県 | ||
オウレンセ県 | ||
ポンテベドラ県 |
ガリシア州はスペインの北東部、丁度ポルトガルの上に乗っかるような位置にあります。
州都のサンティアゴ・デ・コンポステーラにはフランスからピレネー山脈を越えてスペイン北部を横断する非常に神聖な巡礼路の最終地点となる大聖堂があり、今でもヨーロッパ中から巡礼者が訪れますよ。
アラゴン州

AKuptsova / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
アラゴン州
|
サラゴサ県 |
サラゴサ
|
ウエスカ県 | ||
テルエル県 |
アラゴン州は今のスペインの基盤の一つとなったアラゴン王国がかつてあった場所にあり、スペインと国境を接しています。
州とはかつてのアラゴン王国の首都でもあるサラゴサで美しい広場や教会さらに大聖堂がありますよ。
ウェスカ県はピレネー山脈の一部を含んでいて、世界自然遺産のペルディド山があるオルデサ国立公園がありますよ。
オルデサ国立公園の魅力についてはこちらの記事でどうぞ。

アストゥリアス州
州 | 県 | 州都 |
アストゥリアス州 | アストゥリアス県 | オビエド |
アストゥリアス州はスペイン北部のカンタブリア海の海岸沿いに位置する1つの県だけで構成される州です。
美しいビーチに加えて内陸部には緑豊かな山岳地帯もあり風光明媚な地域です。
標高2,648mあるトレセレド山を囲む一帯はピコス・デ・エウローパ国立公園になっていますよ。
バスク州

enriquelopezgarre / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
バスク州
|
アラバ県 |
ビトリア=ガステイス
|
ギプスコア県 | ||
ビスカヤ県 |
バスクはスペイン北西部にある海沿いの州です。
バスク人は古代からこの地域に住んでいたと言われていて支配者が次々と変わるスペインの歴史の中で長い間独立を守っていました。
19世紀頃になって完全にスペインの一部(とフランスの一部)になったものの、今でもスペイン語とは違うバスク語が主に話されています。
そしてスペインの州の中で唯一ゲルニカ憲章という州の憲法を有していて、他の州に比べて強い自治権を持っているんですよ。
かつてETAが活動していた時代はスペインの中でも近づかない方がいい地域だったのですが、いまではビルバオを始め美食の街としてスペイン内外から人気の観光地になっています。
スライスされたパンの上に様々なおかずがのっているピンチョスというタパスはこの地域独自のスタイルで、バルの食べ歩きに訪れる人が多いです。
カンタブリア州

eduardovieiraphoto / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
カンタブリア州 | カンタブリア県 | サンタンデール |
カンタブリア州もスペイン北部の沿岸部にある州で、カンタブリア海のビーチとカンタブリア山脈を有する緑豊かな土地です。
州都のサンタンデールは美しい港町で、スペイン最大の銀行の一つサンタンデール銀行の本社があることでも知られていますよ。
ナバーラ州

SanFermin / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
ナバーラ州 | ナバーラ県 | パンプローナ |
ナバーラ州はフランとの国境に接するスペイン北部の州の一つです。
州都パンプローナはあの有名なサン・フェルミン祭り(牛追い祭りと呼ばれることが多いですね)の開催地で、毎年7月6日から9日のお祭り開催期間はものすごい賑わいを見せますよ。
ラ・リオハ州
州 | 県 | 州都 |
ラ・リオハ州 | ラ・リオハ県 | ログローニョ |
ラ・リオハ州はスペイン北部の内陸部にある、1つの県からなる小さな州です。
ラ・リオハはスペインの赤ワインの生産地で、その高い品質から原産地呼称制度で最高評価を得ていますよ。
バレアレス諸島州

marucha / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
バレアレス諸島州 | バレアレス諸島 | パルマ・デ・マヨルカ |
バレアレス諸島州はバルセロナやバレンシアにほど近い位置に浮かぶ大小の島の集まりです。
マヨルカ島とイビサ島はスペイン有数のリゾート地になっていて、自然の美しさと合わせてイビサは夜な夜な繰り広げられるディスコのパーティーでも有名ですね。
カナリア諸島州

ybernardi / Pixabay
州 | 県 | 州都 |
カナリア諸島州
|
サンタ・クルス・デ・テネリフェ県 |
サンタ・クルス・デ・テネリフェとラス・パルマス・デ・グラン・カナリアの共同
|
ラス・パルマス県 |
カナリア諸島州はアフリカ大陸に近い大西洋に浮かぶ7つの島の集まりです。
四季はあるものの1年を通してスペインの外喉の地域より温暖な気候でリゾート地としても有名ですが、バレアレス諸島より落ち着いた素朴な雰囲気が魅力ですよ。
テネリフェ島に位置し世界遺産にも指定されているテイデ国立公園にある火山であるテイデ山は標高3,718mとスペイン最高峰です。
またラ・ゴメラ島にあるガラホナイ国立公園も世界遺産になっていますよ。
ラウリシルバを始めとするカナリア諸島にしか生息していない植物・動物も多く、ビーチはもとよりその豊かな自然を体験するために1年中沢山の人たちが訪れる場所です。
まとめ
スペインという国は15世紀にイスラム勢力から国土を奪還した後にカスティーリャ王国とアラゴン王国が合併してできたスペイン王国が基になっています。
当時カスティーリャ王国やアラゴン王国の他にも小さな国が沢山あった関係から、今でも地方に当時の独自性が色濃く残っています。
スペインを観光したり長期滞在するならこんな歴史背景や地域の特色も知ったうえで行き先を選びたいですね。
せっかくスペイン旅行をするならいくつかの州や県を周ってその雰囲気の違いを楽しむのもいいですよ。
コメント