海外生活と基礎化粧品!クレンジングや化粧水などスキンケアの日本との違いに注意

Skincare Cosmetics Bath Cream - mohamed_hassan / Pixabay

mohamed_hassan / Pixabay

これから留学や移住で海外生活を送る予定の方は、日本で使っているものが海外でも簡単に手に入るかどうか気になっているのではないでしょうか。

わたしが暮らしているスペインや前にワーホリしていたアイルランドでは値段の違いはあれど日用品については殆ど現地で調達できたものの、1つだけ日本と違って戸惑ったことがありました。

それは何かというと基礎化粧品です。

マスカラやファンデーションなどのコスメは日本にあるものとほとんど同じで日本で見かけるブランドも沢山あるのですが、スキンケアについては日本と方法や使うアイテムが違うんですよね。

女性にとって毎日のスキンケアに使う基礎化粧品ってかなり重要ですよね。

ここでは日本と海外(特にヨーロッパ方面)の基礎化粧品やスキンケアの違いについて詳しく紹介していきますよ。

海外(ヨーロッパ)のスキンケアの方法

Cream Cosmetics Skin Care - saponifier / Pixabay

saponifier / Pixabay

まず海外、特にヨーロッパ方面の国でのスキンケアの方法を見ておきましょう。

①メイクを拭き取りクレンジング

②クリームを塗る

基本はこの2ステップでものすごくシンプルなんです。

人によってあ①と②の間にセラムと呼ばれる美容液を使ったり、パックを使ったりすることもありますが、年齢を問わずクレンジングの後はクリームを塗っておしまいという人が多いんですよね。

日本のスキンケアとの違い

このスキンケア方法を見て日本の女性はきっとこう思うと思います。

“化粧水は使わないの?”

“クレンジングは水で洗い流すんじゃなくて拭き取りなの?”

スペインに移住する前ワーホリでアイルランドに行った時わたしもこう思ってスーパーやドラッグストアを探し回ったのですが、化粧水も日本でお馴染みのオイルクレンジングももっというなら洗顔フォームもありませんでした

これって想像以上に衝撃で、特にどうやってクレンジング・洗顔するのかかなり頭を悩ませることになりましたよ。

海外生活での基礎化粧品やスキンケアはどうする?

Soap Rose Oil Sesame Cocoa Butter - silviarita / Pixabay

silviarita / Pixabay

日本とは違う海外のスキンケア、海外生活中は一体どうすればいいのでしょうか。

留学やワーホリなど海外生活の期間が決まっている場合は化粧水や使い慣れたタイプのクレンジングを日本から持って行くのもありだと思います。

でも留学期間が何年にもわたったり本格的に移住するとなると、現地で調達できるもので済ませてしまった方がやっぱり便利ですよね。

ここでは海外にある基礎化粧品のアイテムを詳しく紹介していきながら、スキンケアに関する疑問についてわたしの経験をもとに答えていきたいと思います。

クレンジングと洗顔はどうするの?

海外でも特にヨーロッパでは水を使わずにふき取りでメイクオフするのが一般的です。

そのため上でも言ったようにオイルクレンジングがありません。

一番よく使われているのがウェットティッシュのようなシートタイプのクレンジングでスーパーやドラッグストアでかなりの種類が並んでいます。

こっちにあるクレンジングの中で一番お手軽なタイプなのでおすすめですよ。

その他顔になじませてからコットンで拭き取るタイプのクレンジングはリキッド・クリーム・ミルク・リキッドのオイル入りといろんなタイプがあります。

もしBBクリームにウォータープルーフじゃないマスカラを使った簡単なメイクだけなら、ふき取りタイプのミルククレンジングをシャワーの時にお湯で洗い流しても使えないことはないです

実はわたしはこの方法でメイクを落としています。

ばっちりメイクだとこれでは落としきれないと思いますが、メイクは簡単派で拭き取りより洗い流す方がいいという方は一度試してみてくださいね。

洗顔については洗顔フォームがないので石鹸で洗うしかないです。

スペインにも日本でもおなじみなDaveの固形石鹸があってどこでも気軽に手に入るので、わたしはそれを使うことが多いです。

ナチュラル系のオリーブオイルが入った石鹸を使うのもしっとりしていいですよ。

化粧水の代わりになるものはないの?

日本のスキンケアに慣れていると化粧水をつけずにいきなりクリームってやっぱり抵抗がありますよね。

でも日本にあるような保湿用化粧水はヨーロッパ方面ではほぼ見かけることはありません。

化粧水っぽいものはあるのですが、それはリキッドのクレンジングか角質を拭き取るためのトニックです。

ただスペインの場合日本でもおなじみのアベンヌウォーターはあるので、どうしても化粧水に似たものが欲しい場合はこれで代用するのをおすすめします。

カルフールやドラッグストアもしくは薬局で売られていますよ。

保湿はクリームで

保湿に使うクリームはスーパーやドラッグストアに沢山並んでいます。

オイリー肌用、乾燥肌用、敏感肌用など色んな種類があるので、自分に合ったものが見つかりやすいと思いますよ。

スペインにもニベアやロレアルそれにポンズなど日本でもおなじみのメーカーのものがある他、自然派成分を使ったガルニエルやスペインメーカーのババリアといったメーカーも人気です。

クリーム選びをしたり使い比べたりするのは女性にとってはちょっとした楽しみになるのではないでしょうか。

ちなみにわたしがスペインで愛用しているのはこちらです。

スペインで安くていい基礎化粧品を探している方へ!わたしの愛用品を紹介
こんにちは。 わたしはスペインに来てもうすぐ9年になろうとしている主婦です。 スペインに移住した女性が気になることの一つに毎日使う基礎化粧品をどうするかがあるのではないでしょうか。 わたしも移住してきて何年もいまいちピンと...

沢山種類がありすぎて選びきれないという場合は参考にしてみてくださいね。

プラスアルファのケアはセラムやパックで

クリームだけのケアじゃ物足りないという場合はセラムやパックなどをプラスしてみてください。

セラムもパックも商品によるもののクリームの前に塗るタイプが多いです。

またわたしが最近愛用しているのが目元用のアンチエイジングクリームです。

スペインでは特に目元用クリームを見かけることが多く、スーパーブランドでも見つかるくらいよく使われるアイテムなようですよ。

まとめ

日本とは勝手の違う海外生活のスキンケアですが、わたしはもう何年も化粧水なしで過ごしています。

郷に入っては郷に従えですね…。

極度の乾燥肌でやや敏感肌なのですが、化粧水なしでこちらのスーパーやドラッグストアで売られているクリームを塗るだけでちゃんと乾燥を防げていますし合わない商品も少ないです。

なので海外生活をきっかけに現地のスキンケア方法に切り替えてみるのも決して悪くないですよ。

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました