海外生活をしているわたしが一時帰国で絶対に買うものリスト!

Hand Mobile Note List Embassy  - 422737 / Pixabay

422737 / Pixabay

海外で生活している方は一時帰国の時に何を買うべきかかなり迷うのではないでしょうか。

スーツケースの重量は各航空会社で20㎏くらいに制限されていることが多いので、絶対必要なものだけを厳選して持って帰りたいですよね。

わたしはスペインで9年程生活していますが、最初の頃はしっかり選んで日本から持って帰ったつもりでも結局使わなかったものもありもったいないことをしたなと後悔したこともありました。

そこでここではわたしが一時帰国の時に絶対買ってなおかつかなりの確率で海外での生活で重宝する物たちのリストを紹介したいと思います。

わたしが一時帰国の時に必ず買うものリスト 食べ物編

まずは絶対に外せない食べ物編です。

おそらく海外で暮らしている方が一時帰国して日本の食べ物を買って帰らないなんてことないのではないのではないでしょうか。

かくいうわたしもスペインに戻る日が近づいてくるといつもスーパーで必要なものを買いそろえます。

スペインで暮している方の場合は

・お醤油 → スーパーで普通に売っている

・料理酒 → 白ワインで代用できる

は日本から買って帰る必要ないのですが、お住まいの国で簡単に手に入らない方はこの2つも忘れないようにしてくださいね。

とんかつソース

うちの場合わたしはもちろん子ども達もスペイン人の旦那もとんかつソースが大好きです。

とんかつに似た料理はスペインでも一般的でよく作るのはもちろん、その他ハンバーグやお肉を焼いたものなどなんにでもよく合うんですよね。

毎回3本から5本くらい買って帰るんですがいつもすぐになくなってしまいますよ。

ふりかけ

ふりかけもうちの子ども達と旦那共によく食べてくれます。

旦那はお米は味付きのものでないと嫌がるのですが、ふりかけがあると白いご飯にかけてそのまま食べてくれるので食事の支度がめっちゃくちゃ楽になるんですよね。

またかさばらないし軽いのでスーツケースのちょっとした隙間にいっぱい入れられるのも便利ですよ。

フリーズドライのお味噌汁

お味噌は流石に持って帰れないですが、でも海外で暮らしていると無性にお味噌汁が食べたくなることがあります。

なのでわたしはフリーズドライのお味噌汁を日本で買って持って帰ってきます。

フリーズドライは若干かさばりますが軽いですし賞味期限も長いので、何パックか持っていると日本食が恋しくなった時にとても助かりますよ。

だしの素

和食を作る時のだしはこっちで売っている魚介のコンソメで代用できなくもないのですが、やっぱり日本のだしがいちばんしっくりきます。

なので一時帰国の時には必ずひと箱買って持って帰ってきますよ。

おかきなどのしょっぱいお菓子

クッキーやチョコレートなど甘いお菓子はスペインでも十分美味しかったりします。

ただわたしはおかき等のしょっぱい系のお菓子の方が好きなので日本に帰った時はいくつか持って帰ってきます。

これはかさばるのでスーツケースに入る量が限られるのですが、うちの場合旦那の家族もおかき類が好きなのでできるだけ沢山持ち帰っています。

わたしが一時帰国の時に必ず買うものリスト 食べ物以外編

次に食べ物以外でわたしが必ず一時帰国の時に日本から持ち帰るものも紹介します。

長く海外で暮らしていると生活用品も衣類も化粧品もほとんどなんでも現地で購入するようになるものの、これは絶対日本のものがいいと思うアイテムもいくつかあります。

わたしの場合日本に行くのは2から3年に1回なので、こういったものをまとめ買いするようにしていますよ。

下着

スペインで売っているお手頃な値段の下着は素材が薄くて結構すぐにダメになってしまいます。

しかも服は合うサイズがあるのになぜか下着はブカブカなものが多いんですよね。

なのでわたしは日本に帰った時にしまむらなどで下着をまとめ買いしておきます。

子ども用の下着も日本のものの方が生地が丈夫でガンガン洗ってもびくともしないのでいくつか持って帰りますよ。

水着

下着と通じる部分がありますが、わたしの場合水着もスペインだとなかなかサイズが合うものがありません。

なので夏に一時帰国した時はユニクロなどでセール品をいくつか買うことにしています。

スペインの夏はビーチと切り離せないのですがそれゆえ色あせたりと痛むのも早く、念のためいつもいくつかストックを持っておくようにしていますよ。

自分用と子ども用の文房具

文房具はやはり日本のものが優秀でしかも安いんです。

最近スペインでもTEDiなど良質な文房具が手に入るお店が出てきているものの、コスパは日本の文房具にかなうものはなかったりします。

また子供向けのキャラクター文房具はスペインではほとんど見かけないんですよね。

ということで日本ではいつもボールペンや鉛筆をまとめ買いしておきます。

次日本に行った時は手でレバーを回すタイプの鉛筆削りを買いたいと思っているんですが、次の里帰りはいつになるやら・・・。

文庫本

読書好き&スペイン語の本を楽しみながら読めるほど語学力が高くないわたしは、帰国するたびに日本の文庫本をいくつか購入します。

未だになぜか電子書籍が苦手で、どうしても読むとなると紙の本になってしまうんですよね。

文庫本と言えど結構スーツケースの中でかさばるのですが、最悪何冊か手荷物に入れてもそこまで邪魔にならないのでいつも5冊くらいは買ってしまいます。

絵本

子どもが生まれてからは絵本も絶対に買っています。

日本語に親しんでもらうのに一番手っ取り早いですし、日本の絵本って種類がとても豊富で色んなテイストの作品があって選ぶのがとても楽しいんですよね。

日本の絵本もスペインで買った絵方も両方見ているうちの子どもたちも日本の絵本の方が好きです。

絵本はかさばるし重いし荷造りが大変なのですが、6冊くらいは絶対買って持って帰ります。

まとめ

日本に一時帰国した時に買うものは暮らしている国やライフスタイルによって変わるとは思うのですが、スペイン在住で子持ち主婦のわたしの場合どんなものを買っているのかをまとめて見ました。

一時帰国中ってスーパーをウロウロするのも結構意外な発見があって楽しいですが、日程に余裕がない時等はゆっくり持って帰るものを厳選している時間がなかったりもしますよね。

そんな時はここで紹介したリストを参考にして、手早く買い物を済ませてしまってくださいね。

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました