スペインでは1月6日は祝日、そして子ども達が1年で一番楽しみにしている日です。
レジェス・マゴの日というのですが、当方の三賢者がラクダに乗ってプレゼントを届けてくれることになっているんですよ。レジェス・マゴの日についてはこちらをご覧ください。
そしてこの日のもう一つの伝統的な習慣は、ロスコン・デ・レジェスというパン菓子を食べること。
家族で集まってワイワイ食べることが多いのですが、実はこのお菓子には楽しいサプライズが隠れているんです。
ここではスペイン伝統のお菓子ロスコン・デ・レジェスについて紹介します。
ロスコン・デ・レジェス おいしくて楽しいお菓子
こちらがロスコン・デ・レジェスです。リング型に焼いた甘い菓子パンに生クリームがはさんでありますね。
これが一番定番かつ人気なのですが、生クリームなしの菓子パンだけのものやチョコレートクリームがはさんであるタイプもあります。
スペインではクリスマスが終わった直後くらいからパン屋さんやスーパーに並ぶようになるのですが、伝統的には1月5日と1月6日に食べることになっています。スーパーで買うと大きいサイズが5ユーロもしないくらいで手に入ります。
甘いホットチョコレート一緒に食べることが多いというのが、甘党の人が多いスペインらしいですよね。
1月6日は親戚みんな集まって子ども達に届いたプレゼントを開けるという家庭も多いのですが、その集まりの時には必ずと言っていいほどこのロスコン・デ・レジェスが登場します。
我が家では今年は近所のパン屋さんで購入しました。直径25㎝程の楕円形なのですが、これで中くらいのサイズ。1月5日の夕方これを求める人でパン屋さんに列ができていたのですが、もっと大きいサイズを購入していた人も沢山いましたよ。
ロスコン・デ・レジェスに隠された仕掛け
このロスコン・デ・レジェスは家族で集まって一緒に食べることが多いと言いました。そしてそれには理由があるんです。
じつはこのロスコン・デ・レジェスの中には
- 東方の三賢者の中の一人の小さな人形
- 乾いたそら豆
が隠れているんです。
みんなで切り分けた時自分の分に
- 東方の三賢者の人形が入っていた → 年何かいいことがある
- そら豆が入っていた → 来年みんなにロスコン・デ・レジェスを買わないといけない
と言われているんですよ。新年の運試しみたいな感じで毎年結構盛り上がります。
親戚同士で集まるのが大好きなスペインらしい習慣ですね。
まとめ
例年1月6日は旦那の実家で大人数でロスコン・デ・レジェスが出されたテーブルを囲んで賑やかに過ごすのが定番になっているのですが、2021年はコロナがあって自宅で家族水いらずでこの日を迎えました。
うちのロスコン・デ・レジェスは旦那がほとんど一人で食べることになるでしょう・・・。
クリスマスから続くとにかく色んな食べ物やお菓子を食べ続ける日々はこの日で終了です。
スペインの人たちは6月7日からダイエットを開始する人がとても多かったりしますよ。
コメント